臨床心理士がさまざまな心の問題にお応えします。岐阜市に心理カウンセリングを行う相談室があります
HOME
>
こころの問題とは
表れ方はさまざまです
こころの問題は、
・うつ病やパニック障害など精神症状を中心とするもの
・心身症など体の症状として表れるもの
・暴力やひきこもりなど行動上の問題として表れるもの
など表れ方はさまざまです。病気というよりは、
・パーソナリティの機能不全が大きく関与している場合
もあります。
・更年期など年齢特有の情緒不安定
・事故や災害をきっかけにしての不安
・癌や慢性疾患など辛い病気に罹ったことをきっかけにした抑うつそのほか、離婚やリストラ、上司のパワハラ、子どもの問題、夫の暴力など難しい現実に直面すれば誰しもが心のバランスを崩します。こうした時、心身不調を抱えながら現実の難しい問題に取り組まなくてはなりません。
相談室について
基本姿勢
相談内容
カウンセラー紹介
お問い合わせ
岐阜本室の様子
アクセス(岐阜)
アクセス(離れ)
営業時間
こころの問題とは
こころの問題について知りたい
精神分析とは
女性の心の問題
臨床心理士、公認心理師とは
カウンセリングの進め方
カウンセリングの流れ
カウンセリングの種類
料金
からだからのアプローチ
オンラインカウンセリング
子どものご相談
子どもにこころの問題が生じるとき
親支援
安心感の輪
発達ご相談
相談の流れ
料金
ここあプロジェクト
職場のメンタルヘルス
当室で提供できるサービス
相談窓口の設置
復職支援 個人向け
復職支援 企業向け
ストレスチェック
EAPとは
料金
専門家向け研修会
当室主催研修会
精神分析セミナー
EAP/産業心理
地域研究会
ここあプロジェクトぎふ
こころのげんき株式会社
こころのげんき株式会社とは
カウンセリング事業
EAP事業
子どものこころ支援事業
地域資源の創出事業
専門家育成事業
社内研修
・うつ病やパニック障害など精神症状を中心とするもの
・心身症など体の症状として表れるもの
・暴力やひきこもりなど行動上の問題として表れるもの
など表れ方はさまざまです。病気というよりは、
・パーソナリティの機能不全が大きく関与している場合
もあります。
・事故や災害をきっかけにしての不安
・癌や慢性疾患など辛い病気に罹ったことをきっかけにした抑うつそのほか、離婚やリストラ、上司のパワハラ、子どもの問題、夫の暴力など難しい現実に直面すれば誰しもが心のバランスを崩します。こうした時、心身不調を抱えながら現実の難しい問題に取り組まなくてはなりません。